約1秒後にジャンプします

北陸新幹線開業でぐっと身近に!福井県・越前海岸・越前温泉の旅館。越前かに料理とすてきな夕日の宿 ふるさとの宿こばせ_越前ガニの全国発送もこばせへご用命ください。

 

越前ガニの漁期のご案内

越前がにの漁期は11月6日〜3月20日まで。セイコガニの
漁期は11月6日〜12月末まで。カニ料理のご提供は11月8日からを予定しています。
開高丼のご提供は11月8日〜12月末まででございます。(一部宿泊プランを除く)
安心してお召し上がり頂ける「越前がに取り扱い認証店」認定の当館でどうぞ。

 

 イベント情報

イベント情報は、予告なく変更になる場合がございます。必ずご確認下さいませ。

1月~2月

■ 水仙まつり
1月中旬~1月下旬 場所:福井県内各所
中旬から下旬にかけて、福井県内の各所で水仙まつりが開催される。
日本海をバックにした美しい水仙とともに、さまざまなイベントもお楽しみください。
越前町観光協会連合会のページ

■ 左義長
2月11日 場所:劔神社
日本古来の歳徳信仰と陰陽道仏教の行事が混合したもので、五殻豊穣と鎮火を祈願する火祭り。
劒神社の境内で行われ、町内外の多くの氏子や観光客で賑わいます。
劔神社のイベント情報はこちらから

ページトップへ


3月~4月


5月~6月

■ 越前陶芸祭り
5月最終土・日・月曜日 場所:越前陶芸村
越前陶芸村の「越前陶芸まつり」には、県内外から約10万人の観光客がおとずれます。
なかでも越前焼の陶器市は市価より2~3割は安いので大人気。
また特産品バザー、歌謡ショー、郷土芸能発表、さつきあげ茶会など多彩な催しで
にぎわいます。
陶芸まつり 詳しくはこちら
■ うめまつり
6月中旬土曜・日曜 場所:北前船主の館右近家駐車場
梅の収穫がはじまるこの時期にあわせてうめまつりが行われます。
会場では梅加工品の販売や梅にちなんだゲームコーナーも開催。
また梅もぎや梅干しつけこみ体験もできます。ぜひ、一度チャレンジしてみて下さい。
梅まつり 詳しくはこちら
■ 夜叉ケ池山開き
6月第一日曜 場所:夜叉ケ池・登山口
毎年6月第1日曜日より開山します。
夜叉ケ池登山者の安全を祈る安全祈願祭、伝説の夜叉姫を供養する山頂祭。
一度見たら再度来たくなる神秘的な池を訪ねてみてください。
夜叉ケ池 詳しくはこちら
■ 夏越しの大はらい
6月30日 場所:劔神社
正月からの半年間の罪穢れを人形(ひとがた)に移し、祓い清めます。
特に当社はスサノオノミコトの故事に倣い、茅で造った輪をくぐり疫病除けを祈ります。
劔神社のイベント情報はこちらから



ページトップへ


7月~8月

■ はすまつり
7月上旬~8月上旬 場所:花はす公園
南条の特産花はすをテーマとしたイベントで、毎年7月上旬~8月上旬にかけて、
南条「花はす公園」で開催されます。
夏の爽やかな朝日をあびてのモデル撮影会やマラソン大会、蓮の葉を使った象鼻杯など、
県内外から多くの人が訪れます。また、「はすまつり」期間中、瓜生の舘こはハス関連の
資料や美術工芸品などの展示をしています。
花はすまつり 詳しくはこちら
■ 越前夏まつり
7月中旬
町民が自ら製作し担ぐ「越前うららみこし」がメイン。「花火大会、仮装盆踊り大会」など
イベントが盛りだくさん。
花火大会では打ち上げ花火が越前沖に幻想的に映り、観客を魅了します。間近でみる
海上花火は迫力満点です!!
越前夏祭り 詳しくはこちら
■ 越前金刀比羅大祭
7月8~10日 場所:金刀比羅山宮
■ 越知山祭り
7月18日 場所:越知山
■ あさひまつり
8月上旬
朝日地区の真夏の祭典「あさひまつり」は、子どもから高齢者までみんなで楽しめる
イベントです。
ゆかたとイキなハッピ姿の「民踊パレード」や、勇壮で華麗な「あんどん山車」が練り
歩きます。
各地区の壮年団体が工夫をこらして製作した山車が明るく光り真夏の夜を彩ります。
あさひまつり 詳しくはこちら
■ 劔神社宝物虫干し
8月第1日曜日 場所:劔神社
劔神社のイベント情報はこちらから
■ 0・TA・l・KO響
8月下旬 場所:越前町織田地区
和太鼓の一大フェスティバル。
五尺の大太鼓「明神」をメインに町民による太鼓集団のほか・全国のグループやプロの
演奏家が集い、迫力ある素晴らしい演奏を繰り広げます。
0・TA・l・KO響  詳しくはこちら

ページトップへ  


9月~10月

■ 街道浪漫・今庄宿
9月中旬土曜・日曜 場所:今庄宿一帯
昔ながらの街道の風情を再現し、古き時代の遊びや大道芸で宿場町気分満載。
お殿様やお姫様、侍などが街道中を賑わします。北国街道の最も重要な宿場町で
あった今庄宿ヘタイムスリップしてみよう!歴史を感じる食い処が50店軒を連ねます。
街道全体を一日中時間をかけてお楽しみください。
■ たけふ菊人形
10月上旬~11月上旬 場所:越前市中央公園
「たけふ菊人形」は、全国的にも有名な武生市最大のイベントで秋の風物詩。
昭和27(1952)年に始まり50年以上の歴史があります。中央公園内の会場では世界の
菊花展示や菊のコンクールなども開かれる他、プレイランド、越前名品館が設置されて
います。
菊の香りが漂う菊人形(菊で飾った人形)が繰り広げる華麗な時代絵巻は圧巻。
毎年NHK大河ドラマをテーマにした人形が生菊を着飾り、各シーンの名場面をリアルに
再現しています。
また、会場を埋め尽くす5000鉢の菊は壮観です。
期間中は県外からも多くの家族連れが訪れます。美しい菊を堪能するとともに、
遊び心も満足させてくれます。
たけふ菊人形 詳しくはこちら
■ 窯跡めぐりと秋季茶会
10月第1日曜日 場所:越前陶芸村
静かな落ち着いたムードがあり心静かに茶の湯を味わい楽しむことができます。
野点席の赤い毛せんと朱傘の色、婦人たちの晴姿が、さわやかな秋風に包まれた、
陶芸公園を彩ります。
■ 織田まつり
10月上旬 場所:劔神社
織田まつりの中でおこなわれる明神ばやしは劔神社に古くから伝わる伝統芸能で、
福井県指定無形民俗文化財に指定されています。
地太鼓(じだいこ)のリズムと笛に合わせ、他に例のない独特のバチを巧みにさばきます。
大人は勇壮豪快に、子供は整然華麗に、茶利はベテランの技で太鼓をうちならします。
明神ばやしの型には、人々が天地六合(自然の全て)に感謝する心が、農作業で働く姿を
とって素朴に表現されています。
毎年10月の劔神社の秋季例大祭で奉納されます。
劔神社のイベント情報はこちらから

ページトップへ  


11月~12月

■ 万灯会
11月3日 場所:大谷寺大長院
白山信仰の祖「泰澄」を開基とする大谷寺では、11月3日、夕やみ迫るころになると、
境内に祈願の文字が書かれたろうそくに火がともされ、万灯会の行事が繰り広げられます。
近郷近在の人たちもお参りに訪れ、やみ夜の中、幽想的な光のページェントが夜遅くまで
続きます。
万灯会 詳しくはこちら
■ 越前ガニ漁期
11月上旬~翌3月20日 場所:越前海岸
5日午後9時30分ごろに出港し、いっせいに魚場に向かい6日になると同時にかに漁が
始まります。
明かりをつけて船団となり、われ先にと出漁する風景はまさに壮観。
ぜひ1度見に来ませんか?
観覧ポイントは宿・新保漁港、海を見下ろす高台、越前岬など。5日、午後9時30分頃いっせいに出漁。
時間に余裕を持って出かけるといいです。
11月から解禁することは、よく知られていることですが、かには3月いっぱいまで
召し上がれます。天候が安定し、漁も比較的安定しますので、かなりねらい目です。

ページトップへ  



おすすめスポット


 開高丼つき蟹プラン
越前がに(茹で)、焼きガニ、蟹刺し(蟹のアライ)などかに料理と開高丼付きのプランです。



あわびorうに≪贅沢チョイス≫
メインのお料理は「生うに」または「鮑のお造り」、いずれか1品お好きなものをお選びいただけます。



【人気の地酒味比べ】5種類が試飲OK★
あなたのお好みの地酒もみつかるはず!?地酒×海の幸で福井・越前を満喫するグルメ旅♪


手ぶらで磯釣り≫目の前が海★竿&餌付きでラクチン♪
気軽に磯釣り♪お越しになった季節の旬の魚、ポイント、時間帯など
お伝えさせていただきますので、初心者の方にもおススメです。


おすすめスポットおすすめスポット

当館は越前がに取り扱い認証店舗です

越前漁協より「越前町で水揚げされた越前かに取扱店」に認定されています。

お客様に安心して越前がにを召し上がっていただく為に、越前漁協では「越前町で水揚げされた越前かに取扱店」認証制度を行っています。当館も一年ごとの更新をし、認証店として越前町産越前がにをお提供し続けています。

開高丼® Special Site

いいね!フェイスブックはじめました

スタッフブログ 旅情報は私におまかせ

夕日クルージングとイカ釣り体験の旅

ステキな夕日のギャラリー

学生様応援プラン

おとりよせ

まずはお電話で色々お尋ねください。
TEL0120-37-0018
インターネットによる販売は現在準備中です。
申し訳ございませんがお電話でご注文下さいませ。